生物学の学術研究助成

   昭和天皇は、皇居内の生物学御研究所で、ご公務の合間にご研究を続けられました。ご専門は変形菌類、海産動物のヒドロ虫類の分類学的研究です。また那須や須崎の御用邸、皇居の周辺などでも、植物の調査・研究をお続けになりました。著書も多く出版され、ご業績は国際的に高く評価されています。

 当財団は、生物学に関する世界的研究者として昭和天皇の研究分野(系統分類学)およびそれに関する生物学分野の研究を奨励し、学術研究の推進・発達に寄与することを目的として、平成3年度から令和4年度まで104件の助成を行いました。

 なお、諸般の事情により、残念ながら本事業は令和4年度をもって休止しました。

研究助成対象者一覧表 (参考)

助成年度氏名/所属研究課題
平成3年度 久保田信/京都大学 日本産ヒドロゾア(刺胞動物門)の系統分類学的研究
平成4年度 加藤雅啓/東京大学 葉緑体DNA塩基配列解析によるシダ植物の分子系統分類
白山義久/東京大学 動吻動物門と他の偽体腔動物との系統類縁関係に関する研究
成瀬清/東京大学 インドネシア、スラベシ島のメダカ属魚類の系統と種分化に関する研究
平成5年度 渡辺信/富山大学 自生胞子を形成する緑藻類の18SrDNA塩基配列による系統進化
馬渡駿介/北海道大学 昭和天皇が採集された相模湾産コケムシ類の分類学的研究
沖山宗雄/東京大学 魚類精子の微細構造に基づく系統分類学的研究
平成6年度 増田隆一/北海道大学 イリオモテヤマネコ・ツシマヤマネコの渡来と進化起源に関する研究
町田龍一郎/筑波大学 真正昆虫における初期発生の系統進化
-欠触角類の進化の比較発生学的再検討
小島茂明/東京大学 多毛類高次分類群の系統関係に関する研究
平成7年度 伊藤元己/千葉大学 小笠原諸島産固有植物の起源と種分化の研究
井上勲/筑波大学 緑色植物の初期分岐の解明に関する研究
重井陸夫/京都工芸繊維大学 相模湾産海胆類と海星類の分類・分布学的研究
玉手英利/石巻専修大学 ケラマジカの由来に関する系統分類学的研究
平成8年度 田中次郎/東京水産大学 日本産褐藻アミジグサ目の系統分類学的研究
野崎久義/東京大学 緊急に保護を必要とする日本産車軸藻類の培養と系統分類学的研究
宮正樹/千葉県立中央博物館 側系統群の解体と単系統群の保持
-分子系統樹に基づくヨコエソ科魚類の系統分類構築の試み
竹内一郎/東京大学 日本沿岸域におけるワレカラ類(甲殻綱、端脚目)の系統分類に関する研究
-特に、種レベルでの検索表の作成
平成9年度 村上哲明/京都大学 ホウビシダ類の地球レベルでの系統分類学的研究
西田治文/中央大学 ペルム紀と白亜紀の菌と植物の共生関係の化石による解明
石井照久/秋田大学 八郎潟の内肛動物と外肛動物
入村精一/元高等学校教諭 現生および化石クモヒトデの腕骨の形態・微細構造に基づく新系統分類体系
佐々木猛智/東京大学 幼生形態からみた原始腹足類(軟体動物:腹足類)の起源
平成10年度 広瀬裕一/琉球大学 ホヤ被嚢における強酸保持細胞とホヤ綱の系統関係
原政子/東京大学 幼形成熟魚シラスウオ属の分類と系統に関する研究
長谷部光泰/岡崎国立共同研究機構 地衣類の共生進化を引き起こした遺伝子を探す
高宮正之/熊本大学 日本産ヘラシダ属(D:plazium)の細胞・分子分類学
平成11年度 牧雅之/東北大学 イカリソウ属植物における交雑帯の維持機構に関する解析
小林麻理/京都大学 中生動物の系統学的位置に関する分子系統学的研究
永益英敏/京都大学 ハイノキ科の系統学的研究
片倉正樹/弘前大学 サンショウウオ科の系統及び分類に関する分子細胞遺伝学的研究
平成12年度 小林幸正/東京都立大学 世界のコバネガ科の系統分類学的研究および進化史的研究
塚越哲/静岡大学 体後部の構造に基づいた貝形虫類(甲殻類)高次分類群間の比較研究
堀口健雄/北海道大学 淡水産渦鞭毛藻類の多様性と起源の解析
瀬戸口浩彰/京都大学 南西諸島から台湾にかけてのアジサイ属植物の種分類と系統進化について
平成13年度 神谷充伸/神戸大学 広塩性紅藻アヤギヌ属の系統分類および生物地理学的研究
原田浩/千葉県立中央博物館 アナイボゴケ科地衣類の微細形態
傳田哲郎/琉球大学 アカボシタツナミソウ(シソ科)の系統分類学的研究
西栄二郎/横浜国立大学 日本産ケヤリムシ科多毛類の分類学的再検討
平成14年度 星野幸弓/東京大学 磯海綿類の系統に関する研究
下村通誉/北九州市立自然史・歴史博物館 日本南部の浅海域に生息する陸棚性等脚類の分類学的研究
古木達郎/千葉県立中央博物館 タイ類クモノスゴケ科の側糸の形態と分類
嶌田智/北海道大学 緑藻イワヅタ属の系統分類学的研究
平成15年度 前川清人/富山大学 ゴキブリと脂肪体に共生するバクテリアとの共進化に関する研究~生物地理学的な展望
久保田信/京都大学 カイヤドリヒドラ類(刺胞動物門、ヒドロ虫綱)の系統分類および生物地理学的研究
林蘇娟/島根大学 オシダ科イノデ属の系統分類学的研究
邑田仁/東京大学 サトイモ科テンナンショウ属の系統分類学的研究
平成16年度 東城幸治/信州大学 新昆虫目・カカトアルキ類の系統進化学的研究
山田浩雄/独立行政法人材木育種センター 日本産シイノキ属の系統分類と植物地理学的研究
狩野泰則/宮崎大学 コハクカノコ科腹足類の系統分類および適応放散に関する研究
赤川泉/東海大学 トゲウオ目魚類の行動と系統進化
平成17年度 西川完途/京都大学 日本産サンショウウオ科有尾類の地理的変異および系統分類に関する研究
横堀伸一/東京薬科大学 ホヤと原核藻類の共生の起源と進化:共生性ミスジウスボヤ属の分子系統解析
駒井智幸/千葉県立中央博物館 日本沿岸域に生息する甲殻類アナジャコ下目の分類とその保全に関する基礎研究
中山繁樹/独立行政法人農業生物資源研究所 イネ科サトウキビ属の系統分化に関する研究
平成18年度 志賀隆/大阪市立自然史博物館 水生植物コウホネ属(スイレン科)の系統地理学的研究
松原尚志/兵庫県立人と自然の博物館 日本産中新世ツキヒガイ様イタヤガイ類の系統分類に関する研究
上原浩一/千葉大学 オオハナワラビ属の局地的種分化と系統分類に関する研究
平成19年度 柁原宏/北海道大学 日本産紐形動物の分類学的研究
並河洋/国立科学博物館 ウミヒドラ科ヒドロ虫類の生殖細胞形成位置比較に基づく分類学的研究
堤千絵/国立科学博物館 ツツジ科スノキ属とその共生菌の系統進化
平成20年度 河合俊郎/国立科学博物館 キホウボウ科魚類の系統地理学的研究
秋山貞/岡山大学 ヒラテカワリクーマ属クーマ類(甲殻類)の分類学的、生物地理学的研究
宮本旬子/鹿児島大学 日本産タコノキ科植物の系統と分類に関する研究
平成21年度 東馬哲雄/東京大学 リンドウ科ツルリンドウ属における朔果群・液果群の系統分化
藤田敏彦/国立科学博物館 分子と内部骨格によるクモヒトデ綱ツルクモヒトデ目の系統分類学的研究
馬渕浩司/東京大学 サンゴ礁性魚類テンジクダイ科のDNA分類プラットホームの構築
平成22年度 只野 亮/広島大学 日本鶏の系統分類に関する研究
足立奈津子/北京大学 古杯類の分類学的研究に基づく、カンブリア紀前期礁生態系の復元
池田 啓/東京大学 東北地方固有高山植物ヒナザクラ(サクラソウ科)の系統地理学的研究
平成23年度 保科 亮/立命館大学 球状緑色藻の多様性と系統に関する研究
吉川夏彦/京都大学 ハコネサンショウウオの系統分類学的研究
笹川幸治/東京大学 日本産ナガゴミムシ属(オサムシ科)の分類学的研究:ヨリトモナガゴミムシとその近縁種
平成24年度 藤浪理恵子/筑波大学 シダ植物小葉類の系統分類における茎と根の分枝形態進化
椿 玲未/京都大学 マクガイ科ヤブサメガイ属二枚貝類の種分類と系統進化に関する研究
田端 純/独立行政法人農業環境技術研究所 パイナップルコナカイガラムシの両性生殖系統と単為生殖系統の系統分類
―何故オスは必要なのか?―
平成25年度 後藤寛貴/ワシントン州立大学 ホソアカクワガタ属の大顎サイズ多様体の進化過程の解明
内舩俊樹/横須賀市自然・人文博物館 孵化をめぐる昆虫比較発生学:胚発生と卵形態をつなぐ新たな視点
岩崎貴也/東京大学 顕著な種内多型を示す日本産ミスミソウ属植物についての系統地理学的研究
平成26年度 畑 啓生/愛媛大学 ウオノエ上科の系統分類再構築:寄生生活の獲得と多様化プロセスの解明
千徳明日香/京都大学 サンゴモドキ科サンゴ(ヒドロ虫綱)の群体形成様式と機能形態の系統進化的意義
佐藤博俊/京都大学 植物共生菌・オニイグチ属の種多様化の起源について
平成27年度 山田量崇/徳島県立博物館 トコジラミ上科における外傷性受精:メス交尾器の多様性と形態進化
依藤実樹子/琉球大学 エダウミヒドラ科(刺胞動物・ヒドロ虫綱)の多様性と分類の再検討
篠原 渉/香川大学 特異な細胞レベルの小型化形質をもつ屋久島の高山性ミニチュア植物ヒメコナスビの適応形質に関与する遺伝子群の解明
平成28年度 神川龍馬/京都大学 光合成能を喪失させた従属栄養性藻類ニッチアの起源的光合成種の同定
戸篠 祥/公益財団法人黒潮生物研究所 日本産淡水クラゲ目の系統分類学的研究
土岐田昌和/東邦大学 日本産無尾両生類の渓流適応で見られるボディプランの進化:ヒキガエルとタゴガエルの比較研究
平成29年度 嶋田大輔/慶應義塾大学 日本周辺の深海底における線形動物エノプルス類の分類学的研究
市原健介/北海道大学 カメや巻貝に着生するアオサ藻綱シオグサ科藻類の種多様性解析
細 将貴/京都大学 カタツムリ食ヘビの歯列非対称性は陸産貝類相の地理変異に対してどう進化的に応答するか
平成30年度 高山浩司/京都大学 火山列島固有植物の起源に関する研究
鈴木雅大/神戸大学 相模湾東部に生育する深所性紅藻の分類学的研究
長太伸章/国立科学博物館 標本DNAを利用したアブラゼミ族の系統関係の解明
令和元年度 田近 周/アメリカ自然史博物館 現生オウムガイ類の表現型可塑性の解明と化石種の分類への応用
吉田隆太/お茶の水女子大学 東京湾および相模湾産寄生性蔓脚類の分類学的再検討
井上侑哉/広島大学 コケ植物セン類センボンゴケ科のゲノム系統学的展開
令和2年度 中野隆文/京都大学 日本産ナミハグモ科クモ類の系統分類学的研究
片桐知之/(公財)服部植物研究所 ヤクシマオヤコゴケの系統分類学的研究
高木悠花/千葉大学 浮遊性有孔虫と共生藻類の共進化の可能性を分子系統解析から探る
令和3年度 自見直人/名古屋大学 八放サンゴ共生性ウロコムシ類の系統分類学
平野尚浩/東北大学 日本産ナメクジ科の系統分類学的研究
令和4年度 阿部晴恵/新潟大学 日本列島の縮図、佐渡島の生物史を読み解く植物史まるごと系統解析
齊藤匠/マサリク大学 日本列島の北方系陸・淡水貝類の比較系統地理・系統分類学的研究